お墓参りの意義と,定期的に行う理由
query_builder
2023/04/19
お墓掃除は手伝ったことはあるけど、いざ自分がやるときになったら何をしていいのかわからなかったりする方が多いのではないでしょうか。
お墓を継ぐことになったりした場合のために墓石をどのようにきれいに保つかを知っておくのもよいかも知れません。
1.敷地内の足元から掃除する
2.墓石は上から下に掃除する
3.部材を掃除する
4.お供え物をし線香をあげて手を合わせる
基本的に掃除は上から下へとするものですが、お墓の掃除はまずは敷地内の掃除から始めます。
植木などがあれば剪定し、草むしりなどを行います。
そして墓石は上から下へ水を使い掃除します。足元から行うのは墓石の掃除の際に水を使うので先に墓石を掃除してしまうと足元が濡れていて掃除がしにくくなるからです。
線香、花立てをきれいにし、最後にお供え物を供えて手を合わせます。
定期的にこのようなお手入れができれば お墓はきれいに保つことがある程度可能ですが、年数が経つと水垢や黒ずみ、カビやコケなどで汚れていきます。そうなってしまった場合や定期的なお手入れが難しい方は ぜひ一度 やすらぎ本舗にご相談ください。
大切なお墓を心を込めて、お掃除、クリーニングさせて頂きます。
|
090-6275-0222 9:00 〜 17:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。