富山県でお墓クリーニング、お墓参り代行をお探しの方は、ぜひやすらぎ本舗までご相談ください。心を込めてお手入れさせて頂いております。

query_builder 2020/12/28
ブログ
iStock-949303414

富山県でお墓のクリーニング、お墓参り代行をしております。丁寧な掃除と丁寧な報告を心がけてお手入れさせて頂いております。定期的なお墓の掃除、仏花の定期的なお供えも対応しております。


今日は少しお墓の歴史についてお話させていただきます。

お墓の歴史は現代の古代学でさかのぼると約1500年前から2300年前の縄文時代に始まりました。最初のお墓は遺体を素掘りの穴に身体を折り曲げるようにして埋葬していました。

弥生時代になると遺体を棺に納めるようになり埋葬の形が整ってきます。

遺体を埋葬するということは人間が単なる動物の一種でなく、霊魂と肉体から成り立っているという考え方であったことを示しています。

遺跡から発見される埋葬の形式の中には胸に土器が置かれているものもあり、これは人間の魂が、また戻ってこないようにしていたことを表しています。


お墓の形式は長い年月の間にいろいろと変化を遂げ、明治時代に今の形式になります。

埋葬方法も場所を必要とするは大都市では難しくなったため、場所を取らない火葬が一般化したのです。

墓石に関しては法律の規定でも、霊園の規定でも制限は設けられていません。どのような材質の石でも作ることが可能です。

これからもさらにお墓の形は変わっていくでしょう。



お墓の形が変わってもご先祖や故人を敬うお墓参りをすることは変わりません。

いろいろなご都合でお墓参りやお掃除ができない方は一度やすらぎ本舗までまでご相談ください。心を込めてお手入れさせていただきます。

NEW

  • お墓参りの意義と,定期的に行う理由

    query_builder 2023/04/19
  • 遠方からのお墓クリーニング依頼で感動の再会

    query_builder 2023/04/12
  • お墓掃除のやり方と注意点 - 初心者でもわかりやすい ‐

    query_builder 2023/04/18
  • お墓参り代行とは

    query_builder 2023/04/17
  • お墓参り代行を代行業者にお願いするメリット

    query_builder 2023/04/16

CATEGORY

ARCHIVE